- Blog記事一覧 -腰痛、生理痛、O脚の原因は…
こんにちは😊☀️
こんどう接骨院、整体サロンクレアのブログを読んでいただきありがとうございます✨
整体サロンクレアの院長の近藤真由です🥰
本当に暑いですよね🥵
みなさんも薄着になってますか?😌
先日、可愛いスカートを履いた20代の患者様にご来院いただきました🥰❤️
とっても可愛らしい方で脚も細いのですが
「O脚が気になって、スカートや太めのパンツしか履けないんです💦」
と、おっしゃっていました😭
見させていただくと
確かにO脚になっていました😊
しかし、そこまでひどくはありませんでした🌟
でも自分の事だと気になって
コンプレックスにもなりますよね😢
可愛らしい患者様に
スキニーを気にせず履けるようになっていただきたいなぁ✨と思いました🥺💕
お話しを伺っていると
腰痛と生理痛も重く
イライラもしやすいとの事でした😣
姿勢をチェックさせていただくと
骨盤は後ろに倒れ
右に捻れていました🌟
うつぶせになっていただくと
右骨盤のゆがみが強いせいで
下半身も右に流れていました💦
肩が内に巻き込まれ
背中も丸くなっていました😌
整体後は正しい姿勢になっていただけました🥰
「全然違いますね!✨」
と、喜んでいただけて
O脚もチェックしてみると
膝の間が狭くなっていました🌟
私も嬉しかったです💕
O脚・腰痛・生理痛・イライラ
これ、全て
【骨盤のゆがみ】
が関係しています🌟
もっと掘り下げると
根本的な原因は
【日々の積み重なった姿勢】
なんですよね!😌🌟
・片足に重心をかけて立つクセ
・脚を組むクセ(ゆがんでいるから組みたいのですが…)
・運転中の偏った座り方
・ガニ股
・カバンを片側で持つ
など
このような姿勢を、日々取っていると
骨盤が歪み始めます☝🏻
骨盤がゆがんでいると
腰に負担がかかって、筋肉がかたまり
【腰痛】が出てきます☝🏻
骨盤がゆがんでいると
子宮の位置がズレてきます
子宮の角度も変わってきます
女性ホルモンの分泌も乱れます
これが【生理痛】の原因になります☝🏻
骨盤がゆがんで、開いてくると
ガニ股歩きになって
膝も外を向いていきます
これが【O脚】の原因です☝🏻
そして、筋肉が固まっていると
自律神経の働きが悪くなるので
気持ちの調節がうまくいかず
【イライラ】の原因となります☝🏻
痛みがあってメンタルが落ち込んだり
短気になってしまう方もいます☝🏻
骨盤を整えると
腰痛・生理痛・O脚・イライラ
が改善される患者様が多くいらっしゃいます😊🌟
いかに骨盤が大切かが
わかっていただけると思います😊
骨盤のゆがみを出にくくする為に
私が1番気をつけていただきたいポイントは
【立ち方・歩き方・座り方】
です❗️
・片足重心にならないように、両足に体重をかけて立つ!
・ガニ股にならないように、まっすぐ足を出して歩く!
・脚を組んで座らない!(横座りをしない!)
まずはこの3点に気をつけてください😊✨
皆様に
少しでも骨盤のゆがみが無く
快適なお身体で
過ごしていただきたいなぁ✨
と、日々思っています☺️✨
身体の痛み、違和感などありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい✨😊
🌟お電話はこちら🌟
0265-48-8817
🌻インスタグラムはこちら🌻
https://www.instagram.com/crea.since2018/