-膝靭帯損傷 | 飯田市下殿岡 こんどう接骨院・整体サロンクレア

膝靭帯損傷

膝靭帯損傷の症状

膝靭帯損傷の場合は、受傷した後の3週間程度の急性期には可動域制限と膝の痛みが現れます。
腫れが、しばらくして目につく場合もあります。
急性期を過ぎれば、痛み、可動域制限、腫れは軽くなってきます。
しかし、損傷した箇所によっては、この時期になればだんだん膝の不安定感が目につく場合があります。

不安定感をそのままにしておけば、軟骨損傷や半月板損傷などが新たに起き、痛みや腫れが慢性的になります。

膝靭帯損傷の要因

交通事故やスポーツ外傷などによって膝に大きな力が加わると、この外力の方向によっていろいろな靭帯損傷が起きます。
一般的に、内側側副靭帯が外反強制で、外側側副靭帯が内反強制で、また前十字靭帯が前内方に脛骨上端で向かう外力で、後十字靭帯が後方への外力でそれぞれ損傷します。
内側側副靭帯損傷が、頻度は最も多くなります。

非常に稀に、単独で外側側副靭帯を損傷する場合があります。
非常に強い外力を受ければ、損傷が複数の靭帯に及ぶ場合もあります。

膝靭帯損傷の診断

膝靭帯損傷を診断する際は、膝関節にストレスを徒手的にプラスして、健側と緩み具合を比べます。
数値で緩み具合が評価できる機器もあり、診断の精度がこれを使用すれば高くなります。
MRI検査が、画像診断の場合は有用です。
靭帯は、はっきりとMRI検査では現れます。

膝靭帯損傷の治療法

膝靭帯損傷を治療する方法としては、保存療法と手術療法があります。

保存療法

サポーターを着けて痛みが無い範囲で早期から可動域訓練を行って、最小限の筋力低下になるようにします。
受傷した初めの時期は、ギプス固定で安静と疼痛緩和を行う場合もあります。
内側側副靭帯損傷の場合は、ほとんど保存療法を行いますが、前十字靭帯損傷の場合は、保存療法の可能性は相当少なくなって、手術療法を選ぶ場合が多くなります。
後十字靭帯単独損傷の場合は、緩みが少し残っても支障がスポーツにない場合が多いため、保存療法をまず行います。

手術療法

手術療法としては、再建術と靭帯修復術があります。
手術は最も前十字靭帯損傷が多くなりますが、十字靭帯の治療は、一般的に、ハムストリング腱などを使う再建術になります。
術後はリハビリを3ヶ月~6ヶ月くらい行って、スポーツにだんだん復帰します。


膝靭帯損傷の場合は、専門家による治療をオススメします。
飯田市のこんどう接骨院では、患者さんの症状に合わせた治療を行っています。
お気軽にご来院ください。


アクセス情報

所在地

〒395-0154
長野県飯田市下殿岡1038-5

駐車場

7台あり

休診日

こんどう接骨院 :
水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日

整体サロンクレア :
日曜・祝祭日

ご予約について

こんどう接骨院は予約優先制、整体サロンクレアは完全予約制となっております